展覧会

夏季企画展「ひょうご発掘調査速報2025」

会期 : 2025年7月12日(土)~2025年8月24日(日)
 兵庫県教育委員会が令和6年度に実施した塚口山廻遺跡・池田山古墳(尼崎市)、山角廃寺(加古川市)など最新の発掘調査成果や、出土品整理が完了し報告書を刊行した津万遺跡群(西脇市)、明石城武家屋敷跡(明石市)などの資料を公開します。併せて、ひょうご五国のうち丹波地域に焦点を当て、七日市遺跡(丹波市)出土資料を中心に、丹波の弥生時代について考えます。
 また、加西分館「古代鏡展示館」所蔵の千石コレクションの中から、古代中国鏡の逸品を紹介します。
会場 当館特別展示室
時間 9時30分~17時00分(入場は16時30分まで)
開催期間中の休館日 月曜日(祝日の場合は翌平日)
観覧料金 大人200(150)円、大学生150(100)円、高校生以下無料 ※( )書きは20名以上の団体割引料金 ※障害者手帳もしくはアプリ提示で本人は75%減免、介助者1名は無料 ※満70歳以上の方は大人料金の半額
説明文

展覧会チラシ表(PDF:1.7M) ​


展覧会チラシ裏(PDF:1.7M) ​

 

主な展示遺跡

 

令和6年度発掘調査速報

 ■塚口山廻遺跡・池田山古墳(尼崎市)

 ■玉津田中遺跡(神戸市西区)

 ■北王子遺跡(明石市)

 ■山角廃寺(加古川市)

 

令和6年度発掘調査報告書刊行遺跡

 ■明石城武家屋敷跡(明石市)

 ■宗佐遺跡・宗佐南遺跡(加古川市)

 ■関ノ口遺跡(姫路市)

 ■山国・大丹波遺跡(加東市)

 ■津万遺跡群(西脇市)

 

ひょうご五国の館蔵品ー丹波地域ー

 ■七日市遺跡(丹波市)

 ■国領遺跡(丹波市)

 ■犬岡遺跡(丹波市)

 ■桂ヶ谷遺跡(丹波篠山市)

 

古代鏡五国巡回展示ー古代鏡展示館(加西分館)ー

 ■十二支紋鏡(隋~唐時代/中国)

 ■鐘(春秋戦国時代/中国)

 ■剣(戦国時代/中国)

 いずれも千石コレクション

関連行事

ひょうごプレミアム芸術デー

 観覧料無料期間7月9日(水)~15日(火)

 ※夏季企画展は7月12日(土)から開幕です 

 

講 演 会 事前予約制(定員を超える場合は抽選)

■ 7月26日(土)

 「発掘調査速報会」

  【講師】菱田 哲郎(当館館長)と、(公財)まちづくり技術センター職員

  【時間】13:30~16:00【定員】72名【料金】無料

  【予約】事前予約制(定員を超える場合は抽選)

  <詳細・予約ページはこちらから

 

■ 8月2日(土)

 「城下町のくらしと人‐明石城武家屋敷跡の発掘調査‐」

  【講師】池田 征弘 (公財)まちづくり技術センター課長

  【時間】13:30~15:00【定員】72名【料金】無料

  【予約】事前予約制(定員を超える場合は抽選)

  <詳細・予約ページはこちらから

 

兵庫考古学研究最前線

■ 7月19日(土)

 「古墳の葬送儀礼

  【講師】和田 晴吾(当館名誉館長)

  【時間】13:30~15:00【定員】72名【料金】無料

  【予約】事前予約制(定員を超える場合は抽選)

  <詳細・予約ページはこちらから

 

関連イベント

■ 8月9日(土)

 「考古博DE夏まつり

 ☆夏休みの体験イベント☆彡

  【時間】13:30~15:30

  【料金】無料※一部要観覧券

  <詳細ページはこちらから

 

■ 8月2日(土)

 「学芸員によるミニ講座

 ☆常設展示のオススメを詳しく紹介☆彡

  【時間】15:30~16:00

  【料金】観覧券が必要です

  【集合】受付前

 

■ 7月23日・30日・8月6日・20日(水)

 「バックヤード見学ツアー

 ☆博物館の舞台裏をご案内☆彡

  【時間】①13:30~14:20 ②14:30~15:20

  【定員】各回15名 ※先着順

  【料金】観覧券が必要です

  【集合】メインホール

明石城武家屋敷跡出土 陶磁器(当館蔵)

明石城武家屋敷跡出土 陶磁器(当館蔵)

十二支紋鏡

加西分館千石コレクション 十二支を巡らせた銅鏡。内側には瑞獣が8匹配置されている。